床暖房あれこれの続き
温水床暖房を説明する前に電気の床暖房の話をを少し
電気の床暖房で多く使われているのが電気ヒーターの薄い版をフローリングの下に敷き込む方式がある。(厚みは1mmくらいから5mmくらいまである
製造元や施工方法によって違う)これは施工が簡単で大工さんにも出来るらしく業者を呼ばずとも出来るので工程待ちが無くなり作業できる。但し、電気
代は嵩むらしい。薄い材料なので建物の変更があまりないらしい、建築中でも追加できるらしい。らしいばかりだが実際おっさんは施工現場を見た事ない
ので聞いた話なので自信が無い。興味がある方は施工店やリフォーム会社に相談をを。他にも施工方法はあるが省略。
ついでに言わせてもらえば温水の電気式もある。
これは皆さんの家庭で使用している方が多いと思うがエコキュートと言う深夜電気を使ってお湯をつくりそれをタンクに貯めて台所、洗面台、浴槽へお湯
を貯める、ぬるくなった浴槽のお湯を追い焚きする、シャワー等に使われている。エコキュートはタンク側とお湯を作る側と2つの機械で成り立っている
タンクと室外機とは離れて設置してもOKで建物の外に壁に沿って大体設置してある。この室外機に小さなタンクの付いたものが有りその中にお湯を貯め
てそのお湯を床暖房に送る仕組みになっている。この床暖房に使う通常床暖房マットと呼んでいるがガスで使用するマットと同じ製品である。仕組みはガ
ス燃やしてお湯を作るか電気つかってお湯を作るかの違いだけである。
ガスの床暖房とは
エコキュートと同じようにガス湯沸かし器の中にタンクが組み込まれている。タンクは何のためにあるかと言うと床暖房に適した温度が65度でそれを超
えると温まった体の一部部分がかゆくなる症状に成るためにに65度より上がらないようになっている。
床暖房のスイッチを押すと湯沸かし器がお湯を沸かし始め設定温度に成るとお湯が流れ始めて床を温め始める。もちろん床の温度は65度になんて上がら
ないようになっている。床の表面温度は30度~32度くらい。最初のうちはマットの中をお湯が回って行くうちに温度が少しずつ下がってくる。そのお湯
がタンクに戻り戻ったお湯をまた温めるを繰り返している。タンクの中のお湯を温めながら循環させているいるわけである。温泉の様にかけ流しではガス
をどんどん使うようになるのでタンクに貯めておくために必要になる。これはエコキュウートでも同じ仕組みである。もちろんスイッチには温度調整がつ
いていて調整できる。タイマーも付いているので朝起きると温まっている状態にすることができる。床暖房は床だけを温めるのではなく部屋全体を温める
ので便利な機械である。しかもエアコンと違って音がしないこれが大きな違いである。また、灯油ファンヒーターやガスファンヒーターの暖房器具ですと
換気をしなければいけないということがあるがそれをする必要が無いという利点がある。但し床暖房だけでは少し物足りないかもしれないガス代も最近上
がって来ているので工夫して使わないとエッとビックリと言うことにならなければよいが。次回は施工について書きたい。